
Fabfilter Q3の個人的な使い方
最近わりとセールしているEQの超定番Fabfilter Pro Q3。こちらのレビューと個人的な使い方を紹介します。
最近わりとセールしているEQの超定番Fabfilter Pro Q3。こちらのレビューと個人的な使い方を紹介します。
前回紹介したPC編の続きです。DTMを始めるにあたって必ず必要になってくるオーディオインターフェースについてまとめてみました。
PCやDTMの知識がまったくない友人にいろいろ見繕ってあげた話のまとめです。使うDAWはなにか、WinかMacか、など彼とのやり取りをまとめてみました。
打ち込みでグルーブを出すのってけっこうみなさんいろいろな方法で試してると思うんですけど、普段僕がやっていること、心がけていることを書いてみました。クオンタイズは基本onで、強弱、音色選び、他の楽器との兼ね合いで出していきます。
Apex Legendsのランクマの感想。意識したとこなど簡単に。
Plugin Alliance製のPurple Audio MC77のレビュー。軽く扱いやすいこのコンプを参考音源を交えつつレビュー
アナログでお描きするためにかったいろいろなもの。Gペン以外のものをまとめてみました。
趣味でGペンをはじめました。Gペンで絵を描くにあたって買ったもの、必要だったものを最低限紹介していきます。
話題の新技術、AIきりたん 数日前くらいからTwitterを見てるとちょくちょく見かけた「AIきりたん」。新しいボカロの...
Plugin Allianceのサブ式全部入り Mega bundleはPlugin Allianceから出てるサブスクタイプのプラ...