AmazonMusicとかでふらふら聴く
YouTubeはもちろんですけど、AmazonMusicも自分は加入していて、いろいろおすすめに出てくるんですけど、その中でも特にお気に入りになったものを紹介します。
今回は2曲紹介。
Rock You / Dirty Loops
Dirty LoopsっていうバンドのRock Youという曲。3ピースバンドで、ライブはちょっとわかんないですけど音源ではちょいちょいブラスなどバンドメンバー以外の音も入っている感じ。
- ほどよい洋楽感
- ステレオ感の上手なアレンジ、ミックス
- 声がいい、演奏がうまい
気に入った点は大きくこの3つで、日本受けしそうな曲なんだけど、英語の歌詞っていうのもあるしちゃんと洋楽っぽいというか。
バンドメンバーがドラム、ベース、キーボってこともあって、バンドメンバーの音は基本センターに集まってるんですけど、コーラスだったりブラスだったりを極端に両サイドに振っていて、曲の展開に合わせてサイド感を大胆に使ってるのはすごく参考になるアレンジとミックスだなと思いました。
最後の声がいい、演奏がうまいっていうのはもう聴いてもらえればわかると思います。かなりテクニカルなフレーズもバチっとハマっていて、ラスサビ前のブレイクとかぐぐっと来ますね。
音作りとかレコーディングもきれいで音色の感じもかなり好きです。
恋?で愛?で暴君です!
作詞:畑 亜貴/作曲・編曲:田中秀和(MONACA)っていう強力なコンビです。なぜかおすすめに出ててきて聴いてみたんですけど、ヤバすぎてビビりました。ボーカルはアニメ発?のユニットでその後アイドルユニットしても活動していたみたいです。
- コード進行
- 基本バンドサウンド
いいなぁと思った点は大きくこの2点ですが、コード進行がとんでもなく斬新だなと思いました。サビで一気に解決する構成なんですけど、それまではほぼほぼ7thコードの連発で、まったく解決しない不安定な構成。たぶんこれ歌うのめちゃくちゃ難しいけどそれを歌わせてしまうわかりやすいメロディっていうミスマッチ感がすごいです。
歌いだしの「暴君です!」のとことかマイナーで一回着地しちゃいそうなものですけど、ほかにもいろいろメロディ的に一旦落ち着きそうなとこも基本7thで全ブッパ。2-5進行の感じとかで、たぶんアニメの内容と合わせたような不安定感を出しつつテンポよく展開していく感じとかすごいです。
語彙力がない。
基本バンドサウンドっていうのも個人的にすごく好きで、生録している楽器がどれくらいあるのかわからないですけど、すごく表情があっていい出音しているなぁという印象。
Avexさんのサウンドってけっこうマスタリングで音圧ゴリゴリのサウンドになるイメージがあるんですけど、これはそうでもなくちゃんと生演奏感が残っているのが好きです。
クラップやカウベルなど、さり気なく入ってるパーカス類だったり、チョップ系のシンセとかがいい感じに可愛さを演出しているなぁと思いました。
まとめ
というわけで、駄文散文ですが最近発見して特に聴いた曲の紹介でした。ほかにもいっぱいあるんですけどね。インプットするの大事だな~と思いつつこういった記事で紹介できるといいなと思ったので書いてみました。