
Plugin AllianceのMega bundleでよく使うもの
Plugin Allianceのサブ式全部入り Mega bundleはPlugin Allianceから出てるサブスクタイプのプラ...
作編曲家大塚郁の活動ログ
Plugin Allianceのサブ式全部入り Mega bundleはPlugin Allianceから出てるサブスクタイプのプラ...
2019ブラックフライデーに買った機材を紹介。音源は買わずすべてプラグインになりました。Soundtoys、Plugin Alliance、Acustica Audioなど。
もうすぐBlack Friday 各社からメルマガが来て、「もうすぐセールするぜ~」といったメールが沢山来ています。何がどれくらい安くなる...
8dioのAdagioシリーズがA Part of the Anthology Seriesとしてアップデートされました。アプデの内容や使用感、不満点などをまとめてみます。
セールで購入したSonarworks4の導入結果、感想。ヘッドフォン編のまとめになります。使用感としてはいままで足りないと感じていた低域がきっちり補正されつつもキャラクターはそのままに、いい感じに校正してくれました。
Sonarworks4とは Sonarworks4はモニター環境をキャリブレーションしてくれるソフトです。測定用のマイクもついてくる...
マイクプリアンプを導入する前と導入した後ではけっこう2mixの仕上がりが違うなぁと感じたのでまとめてみました。プリアンプを導入することで、マイクを通るボーカルやアコギなどのクオリティがあがり、ベースなどはDIとして使うことができ、レコーディングの幅が広がります。
近年増えつつあるサブスク式のサービス ココ最近ポツポツと出てきているのがサブスク式の各種サービス。ミックス関連だったり、サンプルファ...
Artruriaから出た新作シンセ、Pigments。WavetableとアナログのハイブリッドシンセでFilterには長年のノウハウを集約。カラフルなUIで音作りもしやすく音は他社のWavetableシンセとは少し傾向の異なるものとなっています。
世界中の民族楽器をサンプルしたWorld Suite 現在もセール中で、年に何回かセールになっている気がするWorld Suite。...